住宅ローンの基礎知識  住宅ローンの返済方式とは

 ● 住宅ローンの返済方式とは

住宅ローンの返済方式

住宅ローンは、借入金額が大きく長期間にわたっての返済になるため、返済方式によって月々の生活に大きく違いがでるので、「返済方法」についても十分に検討する必要があります。

返済方式には、大きく分けると、「元利均等返済」と「元金均等返済」の二つの方式があり、それぞれにメリット・デメリットがありますので、返済終了までを見据えた収入・支出の見込みや定年退職の時期などを考慮して返済方法や返済期間を選びましょう。


 ◆ 元利均等返済

元利均等返済とは、毎回の返済額元金利息の合計)が同じ金額になるように返済する方式。


毎回の返済額が同じなので、長期にわたる返済計画が立てやすく、また、繰上返済をして支払利息の軽減を図ることもできますが、返済当初は利息の返済にあてられる割合が大きいため、元金が減るペースが遅い。


 ◆ 元金均等返済

元金均等返済とは、借入元金を返済回数で割った額に、残高に対する利息を上乗せして返済する方式。


毎回、一定額の元金を返済していくので、「元利均等返済」に比べて、ローン残高が確実に減り、トータルで支払う利息が少ないですが、当初の返済額が大きく、返済負担が重い。

返済方式

 ◆ どちらの返済方式が有利なのか

元利均等返済元金均等返済も一長一短があります。どちらが有利かは一概に言えませんが、当初の負担を出来る限り少なくしたいなら「元利均等返済」。収入面で余裕があり、利息を少なくしたいのなら「元金均等返済」を選択するのがよいでしょう。

ただし、どちらの方式で返済したとしても通常の返済とは別に「繰上返済」を併用することで、支払利息を少しでも軽くしていくことが重要になってきます。


<<返済方式のメリット・デメリット>>
住宅ローンの返済方式の種別
種類元利均等返済元金均等返済
特徴
  • 月々決まった額(元金+利息)を返済する方式。
  • 月々決まった元金に、利息を加えた額を返済する方式。
メリット
  • 毎回の返済額が同じ。
  • 当初の返済額は「元金均等返済」に比べて小さい。
  • 毎回、一定額の元金を返済できるので、「元利均等返済」に比べて、トータルで支払う利息が少ない。
デメリット
  • 元金均等返済に比べ支払い利息総額が多くなる。
  • 返済当初の元金が多い時期は利息の支払いため、返済負担が重い。

元利均等返済・元金均等返済の返済額の比較

下記に借入金1.000万円、金利3.5%、20年返済の場合の元利均等返済元金均等返済の返済額の比較を掲載いたします。
返済総額では、72万円元利均等返済の方が多く払うことになりますが、当初月々の返済額は元金均等返済に比べると少なくて済みます。

返済方式の比較

尚、民間住宅ローンでは、元利均等返済しか扱っていないところが多いため、注意が必要です。



 ○ 返済方式を選ぶポイント。

ご自分の支払い計画にどちらの返済方式があっているのかということです。多少つらくても最初から大きく返済していくことができるのであれば元金均等返済がよいでしょうし、コツコツ返済する計画であれば元利均等返済がよいでしょう。




ホーム住宅ローンの基礎知識トップ | サイト・マップ







ホーム住宅ローンの基礎知識住宅ローンの基礎知識|住宅ローンの返済方式とは
■住宅ローンの基礎知識
 ◎住宅ローンの基礎知識
 ・住宅ローンとは
 ・住宅ローン金利タイプとは
 ・住宅ローン優遇金利とは
 ・住宅ローン金利決定時期とは
 ・返済方式とは
 ・住宅ローン諸費用とは
 ・住宅ローン必要書類とは
 ◎フラット35
 ・フラット35の概要
 ・優良住宅取得支援制度とは
 ・フラット35の流れ
 ◎民間住宅ローン
 ・民間住宅ローンの概要
 ・労働金庫の住宅ローン